日本が誇る国内時計メーカー、おすすめモデルをご紹介

2025年9月29日 2025年9月29日
買取おりづる公式
日本が誇る国内時計メーカー、おすすめモデルをご紹介

私たちの身近な存在である腕時計。様々なブランドからデザインやモデルが発表されておりますが、海外時計ブランドの人気が高く、ついそちらに興味が湧いてしまう方が多いかもしれません。しかし、そんな方々にもぜひ見て頂きたいのが国内ブランドの腕時計です。

今回は世界に誇る日本の国内時計メーカーについてご紹介をしていきたいと思います。

日本三大時計メーカー

SEIKO(セイコー)

セイコーの時計

日本時計メーカーの中でも特に人気の高いブランドとして知られているのが「SEIKO(セイコー)」です。

1881年に服部金太郎が服部時計店(現セイコーグループ株式会社)を創業し100年以上の歴史を持った時計メーカーになります。そんなSEIKOの名前は誰しもが聞いたことのあるブランドではないでしょうか?

国内初の腕時計の開発や世界初のクォーツ式腕時計を発表するなどの多くの功績を持ったSEIKOは腕時計の他にも【掛時計、懐中時計、腕時計】など幅広い種類の時計を製造しています。

中でも特に有名なのが銀座のランドマークである銀座・和光・二代目時計塔です。初代時計塔は1894年に竣工し、1921年に解体され1932年に現在の二代目時計塔が出来上がりました。

現在でも銀座を象徴する建物として知られており、 8時から24時(最終日は19時)の毎正時、特別な鐘の音が銀座の街に鳴り響きます。

さてそんなSEIKOでは多くのモデルを展開しており、中でも人気が高いのが「キングセイコー」と「グランドセイコー」の二つです。

グランドセイコーは、SEIKOの中でも最高品質の腕時計としても知られており、多くの著名人もこのグランドセイコーを選んでいる方が多いです。

1961年に誕生し、60年代から70年代にかけてセイコーの高級機械式腕時計の進化を牽引した「キングセイコー」は、一度生産を中止しましたが限定復刻を経て2022年にブランドとして正式に復活したことで大きな話題になりました。

高品質な腕時計になりますが、どのモデルも数十万円程度で購入できる場合が多いので、国内だけでなく海外からも大きな支持を得ております。精巧な時計を作る信念を大切に現代でも世界で活躍するSEIKOの時計をぜひ見てみるのも良いかもしれません。

CASIO(カシオ)

カシオの時計

SEIKOと同じく国内を代表する時計メーカーとして人気の高い「CASIO(カシオ)」。

腕時計以外にも電卓、電子楽器、電子辞書、電子文具、システムなどを製造・販売する日本の電機メーカーです。

時計以外でもこのカシオの名前を見た事がある方も多いのではないでしょうか?

そんなカシオの中でも人気の高いコレクションが「G-SHOCK(ジーショック)」です。

1983年に、落としても壊れない時計を作るという強い信念のもと、耐衝撃腕時計G-SHOCKが誕生しました。

落下の衝撃から時計を守る独自の「中空構造」や「浮動時間計測モジュール構造」といった耐衝撃技術が最大の特徴になります。

過酷な環境で活動する消防士や、海外出張が多いビジネスパーソン、アクティブなライフスタイルを送る人、そしてタフな時計を求めるすべての人に最適です。

国内でも「G-SHOCK」は人気の高いコレクションとしても知られており、木村拓哉さんやSnowManの向井康二さんなどの多くの著名人が使用している事でも有名です。おしゃれなデザインも多く、普段着にも合わせやすいことからファッションに興味のある方からも人気が高いです。

また、価格帯も数万円で購入出来るものから高いもので40〜60万円程度で購入できるものが多いです。

そのデザインのかっこよさから男性が身に付ける事の多いモデルと思われることが多いですが、近年では女性の方にも身に付けやすい「G-SHOCKのウィメンズシリーズ」も発表されました。

シンプルと美しさの両立を目指したデザインで、コンパクト&スリムを実現させた「G-SHOCKのウィメンズシリーズ」は、ビジネスシーンでも利用できるカジュアルな印象も受けます。

女性の方にもおすすめの「G-SHOCK」をぜひ選んでみてください。

CITIZEN(シチズン)

シチズンの時計

1918年創業の【CITIZEN(シチズン)】。市民に愛され、社会に貢献することを企業理念として掲げて、現代に至るまでに多くのモデルを発表してきております。

太陽光発電技術「エコ・ドライブ」やチタン素材「スーパーチタニウム™」など革新的な技術を生み出しています。

そんなシチズンでは1980年代に開発したクォーツ時計用のムーブメントMIYOTA「Cal.2035」は、世界中に供給されており、クォーツ製造技術に大きな貢献をしてきております。

シチズンを初めて購入する方におすすめなのがシチズンの入門ブランドである「シチズンコレクション」です。

5万円未満で購入できる手に入りやすい価格ながら、個性的なモデルや様々なデザインのものが多くありペアウォッチとしてもお使いいただけるシンプルなデザインのモデルも多く展開しております。低価格のモデルも多く購入の敷居も低いので、様々な種類のモデルを集めることができます。

国内でも非常に人気の高いブランドとして知られておりますが、海外でもその人気は非常に高く多くの愛用者がいらっしゃいます。

シチズン時計は世界を舞台に活躍する、日本が誇る時計メーカーです。

ビジネスシーンでも活躍するモデル

グランドセイコー「SBGA211」

グランドセイコーのスノーフレーク

ビジネスシーンでの腕時計として人気の高いグランドセイコー、中でも特に人気の高いモデルが通称「雪白(ゆきしろ)」や「スノーフレーク」と呼ばれる【SBGA211】です。

グランドセイコーは日本の二大時計製造拠点である岩手県と長野県の工房で、それぞれの得意とする技術を発揮しながら製造をしております。

【SBGA211】は、日本の長野県にある信州 時の匠工房でつくられました。

工房は、毎年数ヶ月にわたって雪に覆われる穂高連峰に囲まれており、ひんやりと乾いた空気の中で、風に吹かれた雪面は、繊細な風紋をつくりあげます。

この様子から【SBGA211】の特徴でもある、文字盤の美しい模様が出来上がりました。

「雪白パターン」と呼ばれる、その雪面を表現したダイヤルパターンを使用し、その上ブルースチールの秒針が、スプリングドライブ独自のスイープ運針によって流れ、連続する自然な時の流れを美しくあらわします。

多くの時計ではステンレススチールが採用されることが多いですが、このモデルではステンレススチールと比べて約30%軽量で耐傷性・耐食性に優れるブライトチタンを採用していますので、より軽く耐久性のある素材になっております。

シンプルなデザインになりますので、ビジネスシーンにもしっかりと馴染むことができますのでシンプルで美しいデザインをお探しの方におすすめのモデルになります。

CASIO「GMC-B2100D-1AJF」

G-SHOCK

カシオの中でも人気コレクションといえば【G-SHOCK(ジーショック)】を思い浮かべるかと思いますが「ビジネスシーンでも使えるの?」と思う方も多いかもしれません。

そんな方におすすめなのが【スーツになじみやすく・カジュアルな服装を引き締めるアクセント・オンオフどちらにも合わせやすい】スタイリッシュなG-SHOCKモデルです。

G-SHOCK初代モデル「DW-5000C」のコンセプトを受け継いでデザインされたアナログ「2100」シリーズのフルメタルクロノグラフは、おしゃれでスマートな印象を持つデザインになっております。

スリムで高機能なモジュールを搭載することで薄型化を実現しておりますが、ベゼルとケースの間にファインレジン製の緩衝材を実装することで、メタル外装による耐衝撃構造を可能にしています。

付け心地も良く、G-SHOCKの一番の特徴である耐久性もそのままに、ビジネスシーンでも活躍デザインに変わっています。

シンプルで身につけやすい見た目をしていますので、ビジネスシーン以外に普段使いをすることができますので、オンオフ関係なく身につけれる点は大きなメリットですね。

アクティブな通勤や仕事終わりのジムなどにも問題なく身に付けることができますので、そんな方におすすめのモデルになります。

CITIZEN「AT8044-56E」

シチズンのAT8040シリーズ

発売以来、安定した人気を誇る「AT8040」シリーズ。ビジネスシーンでも活躍する腕時計としても話題性の高いモデルになります。

そんな、「AT8040」シリーズの中でもおすすめの「AT8044-56E」は、洗練された佇まいと上質なブラックボディが特徴のアテッサ「ブラックチタン™シリーズ」なります。

腕時計に求められる使いやすさ、デザイン、壊れにくさはもちろんの事、定期的な電池交換は不要の安定した使いやすさがとても大きなメリットのモデルになります。

シチズン独自の技術である光発電『エコ・ドライブ』は、太陽光や室内のわずかな光を電気に換え、時計を動かしつづけます。

一度フル充電すれば、光のないところでも長時間動き続けるので、定期的な電池交換は必要ありません。

さらに、こちらもシチズン独自の素材である『スーパーチタニウム』はステンレスに比べて40%軽く、5倍以上の表面硬度を実現しています。

キズに強く、軽く、サビにくい素材になりますので、普段使いに適した素材になります。

高度な技術を搭載したモデルになりますが、価格も20万円以下で購入でき、手に届きやすい価格のモデルになります。

ビジネスシーンでも活躍する「AT8040」シリーズは中古市場でも人気の高い傾向にありますので、ぜひご覧になってみてください。

まとめ

今回は、日本が誇る国内時計メーカーについてご紹介をさせて頂きました。近年高級腕時計の需要が大きく跳ね上がり、中古市場でも非常に人気の高いアイテムとして知られております。しかし、それ故に価格も高騰し手に入れること自体も難しくなってきています。

ビジネスシーンや日常使いにぴったりなモデルをお探しの方には、ぜひ国内ブランドの【SEIKO・CITIZEN・CASIO】がおすすめです。国内ブランドになりますので、価格もお求めやすく、万が一破損などがあった場合でも、全て国内で完結しますので待つ時間も少なく費用なども抑えられるメリットがございます。

さらに、日本限定で発売しているモデルも多く海外からの人気も高いことから中古市場でも非常に人気の高い国内時計ブランドになります。

使わなくなったまま保管している腕時計はございませんか?壊れてしまったものや動かなくなってしまった腕時計も、買取おりづるは丁寧に査定をさせていただきます。付属品や余コマなどがある場合は一緒にお持ち込みで買取価格アップもございますので、ぜひご一緒にお持ち込みください。みなさんのご来店を心からお待ちしております。

幅広い買取ジャンル

おりづるでは、金・プラチナ・ジュエリー・ダイヤ・ルビー・バッグ・財布・時計・切手・金券・電動工具などの商品を幅広く買取いたします。

買取できる商品

金 銀 プラチナ パラジウム ダイヤモンド エメラルド ルビー サファイア 時計 バッグ 財布 キーケース サングラス マフラー ハンカチ ネクタイ スカーフ ブランド食器 ネックレス ブレスレット リング ピアス イヤリング アクセサリー 切手 中国切手 はがき 収入印紙 商品券 ギフト券 株主優待券 旅行券 図書券 テレホンカード 茶道具 美術品 工芸品 陶器 西洋美術品 中国美術品 古銭 古紙幣 お酒 カメラ スマートフォン タブレット パソコン ゲーム機 デジタル家電 楽器 電動工具 鉄道模型など