ファッションアイテムとしても人気の高い腕時計。時計のデザインによってもガラリと雰囲気を変える事ができますね。そんな腕時計デザインの中でも最もこだわりを持ちたいのが、文字盤のカラーです。
自分の好きなカラーで選ぶこともできますが、話題のカラーで選んでみるのも良いですね。今回は定番のグリーンダイヤルの魅力についてご紹介をしていきたいと思います。
目次
定番のグリーンダイヤルおすすめ国内ブランド
SEIKO

国内ブランドの中でも最も知名度が高いのがSEIKO(セイコー)です。高品質で手が届きやすい価格を実現しているブランドであり、国内だけでなく海外からも人気の高いブランドになります。
そんなSEIKOの中でも人気の高いコレクションといえば、名前が上がるのがセイコーウオッチが展開する日本最高峰の高級腕時計ブランド【グランドセイコー】。国産高級腕時計の進化を牽引したセイコーのハイエンド・メカニカルウォッチブランド【キングセイコー】かと思います。
この二つのブランドはSEIKOの中でも高級腕時計ブランドとして知られており、普段使いはもちろんのことビジネスウォッチとしての人気が高いです。
今回ご紹介するコレクションは、SEIKOから発売されている【SBDC205 プロスペックスDiver Scuba】です。
セイコー プロスペックスは、ダイビングやトレッキング、空のアドベンチャーなど、スポーツやアウトドアの過酷なシーンに対応する本格的な機能を持つプロフェッショナル向け腕時計のシリーズです。
SBDC205の美しい海への想いを込めた美しいデザインになっており、緑色の文字盤が特徴のモデルです。
水中から見上げた、降り注ぐ光と水面の揺らぎをモチーフとしエメラルドグリーンが美しいグラデーションになっています。
緑文字盤の中でも、独特の雰囲気を持ったデザインになっておりますので緑文字盤をお探しの方におすすめです。
CITIZEN

1918年、当時輸入時計中心だった日本で国産の時計を作る会社として立ち上げたのがCITIZEN(シチズン)の始まりです。シチズンは、高い技術力を活かした先進的な機能を搭載した時計を数多く手掛けています。
光を電気エネルギーに変換して時計を駆動させる、シチズン独自の技術”エコ・ドライブ”をはじめ、日本や世界各国の電波を受信し、正確な時刻を自動修正する電波時計などシチズンならではのモデルが多くございます。
そんなシチズンからも、美しい緑文字盤のモデル【Series 8 NB6060-58X 】が販売されております。
シチズンの「Series 8(シリーズエイト)」は、2021年に機械式時計ブランドとして再始動したシリーズです。
現代のライフスタイルに合わせたシンプルかつモダンなデザインが特徴で、デジタル機器から発せられる磁気への耐性が高い「2種耐磁」構造を備えています。
その為、PCやスマホなどを使うビジネスシーンでも問題なく身に付けることのできるモデルになります。
文字盤には「緑豊かなマリンリゾート」をモチーフに、海風に揺れる木々をイメージした深みのある緑が輝きます。
緑文字盤の腕時計には、明るい緑文字盤が多い傾向にありますので、深みのある緑がよいという方におすすめのデザインになります。
CASIO

国内時計ブランドといえば、SEIKOやCITIZENと一緒に名前が上がることが多いCASIO(カシオ)。
1957年から電卓、電子楽器、時計などの幅広い電子機器を製造・販売している日本の電機メーカーです。
“壊れない時計”というコンセプトから生まれた耐衝撃ウオッチ「G-SHOCK」は、カシオの中でも人気の高いコレクションとして知られております。
そんなカシオから2025年新商品として発表されたのが、【EFK-100XPB/EFK-100YCD】の2つのモデルです。
高級スポーツカーなどに使用される軽量かつ高強度なフォージドカーボンを“EDIFICE”として初めて採用した機械式時計になっており、カーボン繊維がランダムに混ざり合いその模様が文字盤に現れることで、同じモデルでも唯一無二の表情を生み出しているといった特別なモデルです。
こちらのモデルはブラックの文字盤になっておりますので、ブラック文字盤をお探しの方におすすめモデルになります。
同じモデルではございませんが、電気鋳造でフォージドカーボンの質感を再現したグリーン文字盤のモデル(EFK-100YD-3A)もございます。
シンプルな見た目と、緑のカラーが非常に美しく幅広い年代で使うことのできるデザインになっております。
ビジネスシーンはもちろん、普段使いもしやすい時計になりますので毎日使う時計をお探しの方におすすめです。
定番のグリーンダイヤルおすすめ海外ブランド
ROLEX

スイスの高級腕時計ブランドであり、世界で最も知名度と人気が高い時計としても知られている「ROLEX(ロレックス)」。
時計の王様とも言われ、多くのセレブや著名人が愛用しておりその人気は止まることを知りません。
緑文字盤の流行はロレックスからとも言われている程、ロレックスでは多くのモデルで緑文字盤を採用しております。
グリーン文字盤が流行になる前からロレックスでは、緑文字盤を強く押しており近年の緑文字盤の高騰に驚いている方も多いのではないでしょうか?
ロレックスに緑文字盤が多い理由の一つとしてあげられるのが、ロレックスの”コーポレートカラー”が緑であるということです。
コーポレートカラーは、簡単にいうとブランドカラーという意味になります。ブランドにはそれぞれ”コーポレートカラー”というものがあり、ロレックスは深みのある緑です。
ロレックスでは紙袋や時計の保管箱、リボンなどにこの深みのあるグリーンを採用しており、ロレックスのブランドカラーとして認識している方も多いのではないでしょうか?
さて、そんなロレックスの中でも人気の緑文字盤モデルといえば名前が上がる【サブマリーナーデイト 116610V】です。
サブマリーナーデイトは、1969年に登場して以来、機能性とデザイン性が融合したロレックスを代表するモデルの一つとして、高い人気を誇っています。
文字盤の3時位置に日付が表示される窓があり、その上には日付を拡大して見やすくする「サイクロップレンズ」が取り付けられています。
美しいデザインと機能性の高さから、ロレックスのモデルの中でも非常に人気の高いモデルとして知られており、中古市場でも多く取引をされているアイテムになります。
緑文字盤の中でも誰しもが一度は手にしたいと思うブランドモデルになりますので、ぜひ参考にしてみてください。
Audemars Piguet

【Audemars Piguet(オーデマ ピゲ)】は、スイスの高級時計ブランドであり、パテック フィリップ、ヴァシュロン・コンスタンタンと並んで「世界三大高級時計メーカー」の一つに数えられています。
そんなオーデマピゲの代表モデルである「ロイヤル オーク」は、1972年に発表された世界初の高級ステンレス製スポーツウォッチです。
それまでは高級腕時計といえば、金やプラチナなどの貴金属が当たり前という常識を覆し、ラグジュアリースポーツウォッチという新たなジャンルを確立しました。
八角形のベゼルと「タペストリー」模様の文字盤が特徴で、ブランドの象徴的なモデルとして知られておりビスで留められたようなデザインは、他ブランドにはない雰囲気を感じることができます。
オーデマピゲの中でも、人気モデルになりますが年間生産数が少なく、高い需要に対して供給が追い付かないため、希少性が非常に高いです。
その為、中古市場では販売値よりも高値で取引をされている場合が多く、希少なモデルでは定価の3倍以上の高値がつく事もございます。
ロイヤル オークは、高級時計の歴史を変えた傑作として、今日でも世界中の時計愛好家を魅了し続けているのです。
TUDOR

ロレックスの創業者ハンス・ウイルスドルフによって1926年に設立されたスイスの腕時計ブランド「TUDOR(チューダー)」。
ロレックスの品質基準と信頼性を保ちつつ、より手頃な価格帯の時計を一般に普及させることを目的として立ち上げられました。
日本では、「チュードル」という呼び名で知られていましたが、2018年の日本再上陸以降ブランド名の公式表記である「チューダー」に統一されています。
そんなチューダーでも緑文字盤のモデルを多く展開しており、ロレックス同様中古市場では非常に人気の高いブランドです。
チュードルは男性だけではなくその美しいデザインから女性からも人気がございます。
レディースモデルの中でもおすすめなのが、チューダーの【クレア ドゥ ローズ(Clair de Rose)】です。
”クレア ドゥ ローズ”は、繊細で洗練されたスタイルが特徴の、女性向けのクラシックなコレクションです。
ブランドの歴史的なシンボルである「バラ」と、フランス語で「月の光」を意味する「クレア ドゥ リュンヌ(clair de lune)」を組み合わせた、遊び心のある名前が由来となっています。
文字盤中央の薔薇モチーフの秒針が特徴で、エレガントな美しいデザインは、ビジネスシーンでも活躍する他、いつものファッションにも違和感なく合わせることができるデザインとなっております。
シェルグリーン文字盤は、光や角度によって美しく輝きまるでアクセサリーのように身に付けることができますので、ぜひドレスウォッチとしても使ってみてください。
まとめ
今回は、腕時計の定番カラーである緑文字盤についてご紹介をさせて頂きました。近年では腕時計はファッションアイテムの一つとして数えられており、定番カラーの他にも流行カラーによって価格に差が出るようになってきました。今回ご紹介した緑文字盤は、ここ数年で需要が高騰し過去に販売されたアイテムも中古市場では非常に高値で取引をされるようになっております。
使わないまま保管している腕時計はございませんか?買取おりづるでは、動作不良や壊れなどがある腕時計もしっかりとお買取させていただきます。
時計の買取は、販売ルートや需要をしっかりと熟知していなければいけません。買取おりづるはその日に一番高値の販売ルートをお客様にご案内し、他社に負けない買取価格をお約束します。腕時計の買取は、買取おりづるまで。みなさんのご来店を心からお待ちしております。



 
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
 














